あけまして(13日も経ちましたが、)おめでとうございます。
もう少しで35歳になるおっさん・
ですwww
年末年始の休み中に2つくらいは記事を書こうって思っていましたが、酒を飲み過ぎてくたばっていた次第でございます。
「いつも見てくれている人、ごめんねー」って言ってみたが、見てる人もおらんか!?
さて、何を書こうかと・・・少し考えてみました。(実際は何も考えてない)
たまにはブログのことでも書いてみようか!?
2016年の副収入報告
はなてユーザーやツイッター民が好きそうな内容ですねwww
ブログ収入
なーーーーーーんと!
1年間で約20万円くらいブログからの収入がありました。
稼いでいる人からしたらカスでしょうね。
35歳にもなって、カスとか言われたら泣きたいですですが、これが現実ですwww
でも個人的にはこの収入で結構ブログとしては満足しています。
月にブログに費やす時間なんて、3時間程度ですからね。
今月ももう半月放置してますからねーwww
それで月に2万円くらい稼いでくれるんですから、もう御の字です。
月3時間で2万ですわwブログなんて簡単簡単ですわ!!!
https://harubin-works.com/?p=2369
スロット・パチンコによる収入
年間収支はプラス25万でした。過去5年で最低です。
まぁー子ども2人おるし、嫁が行かしてくれないので仕方がないです。
それに子どもと過ごす時間の方が100倍大事なので、スロットは別にしなくてもいいかと・・・
でも即金で得られる小銭は欲しいです!
なんか変な葛藤があります。
競馬による収入
マイナス5万くらいかなー
競馬は純粋にギャンブルとして楽しんでいるので、負けてても結構結構w
その他の収入と合計
雑収入が10万くらいです。
よって2016年は本業以外に50万くらいの副収入がありました。
まぁ言い訳はしません。等身大です。
ところで、ブログの成功って何??
この収支を見て、結局ブログの成功ってなんなのってあらためて考えてみました。
難しいですねー。
まぁー基本は自己満だと思います・・・
アドセンスで1日10円でも収益があればうれしいと思える人もいれば、1000円でもうれしくないと思う人もいるでしょう。
ちょっと情報が古いかもしれませんが、月に5,000円稼ぐ人は、全体の5%。3万以上は3%しかいないって言われているみたいですね。
でもこの情報って「ほんまかいな」って思いますよね。
なんかもっと多くの人が稼いでいるように思いますよねー。
ブログ運営への考え方
私は、約2年ブログをやっていますが、とにかく『マイペース』にやっています。
記事を書けばアクセスも増えるし、収入も増えるのは分かっていますが、無理して記事を更新したくないんですよね。
書きたい時に書きたいことを書くスタンスなんです。
毎日、ブログのことを考え、更新することに必死なりたくないんですよ。
こうなるとほんま仕事です。仕事ってしたくないですよね。したくない仕事をするのは苦痛ですよね。
苦痛と感じてしまうとブログは何も楽しくないです。
そのため苦痛にならない程度にブログを更新しています。
ブログ初心者へ
ついでにブログ初心者へアドバイスw
ブログって、始めた頃はびっくりするくらいアクセスないんですよね!?
当然、収益も発生しない。
そんな日々が2、3ヶ月続いたらモチベーションが下がってしまい、やめてしまいます。
しかし、ほとんどブロガーが同じ道を歩んでいます。
最初はどんなブログでもアクセスなんてありません。
駆け出しのブロガーはひたすらに記事を更新することだけに取り組んでください。
PV数も、収益も、他人がどれだけ成功しているとか、どうでもいいです!
特に他人の収益報告や、アクセス数がどれくらい上昇したとか書いているのを見てもなんの意味もありません。
はっきり言ってどーでもいいんですよ。
あくまでそれは、その人の基準であって、その人のモチベーションなんですよ。そしてただの自慢です。
だからあんまり人のことは気にせず、自分のペースで楽しく記事を更新することがなにより大事なことだと思っています。
だから私のこの記事も見る必要は本当はありませんw
他人のブログを見ない理由
実際、私は人のブログをあまり見ないですね。
何か『見ないポリシー』とかある訳じゃないです。
ただダルいだけで、さらにあまのじゃくなんですよねwww
人のブログで毎日見てるのは「マダオ」くらいです。卑猥な内容があるのでリンクは貼りませんが、興味がある方は、「スロット マダオ」で検索してください。
あとブログ運営のことで参考にするサイトはブログマーケッターJUNICHIさんくらいです。
もちろん他人のブログを読んでやる気につなげたりすることもありますが、意識はしないようにしています。
特にツイッター経由で見ると成功ノウハウ的なことをよく書いていますが、あくまでも他人事であって、自分にあてはめてしまうとしんどくなるのでスルーしています。
初心者ブロガーはあんまり人のブログは見ずに、ブログを書くことだけに専念してください。
人のブログを見る時は、あくまで適度なモチベーションアップとネタパクリ程度に・・・
ツイッター・はてななどのSNSについて
昨今のブログ運営で欠かせないのが、SNS系との連動ですよね。
はっきり言って私は苦手です。
「じゃーやらんければいいやん」って話ですが、一応ねー・・・
SNS系(特にツイッター・はてな)なども意識してしまうと、ブログ運営がしんどくなるような気がするんですよね。
逆にうまく使える人は、爆発的にブログが楽しくなると思います。向き不向きがあるので、基本的にSNS嫌いの人は無理に絡めなくていいと思います。
それにツイッターやはてな系からのアクセスを増やしても直接的な収入アップにはつながりにくいです。なぜなら、そいつらは同業者ですからね。
やっぱりブログは検索流入を意識し、一般ユーザーから多く見てもらえるサイトにしないといけないと思います。
だからと言ってSNS系を使わないのは、よくないです。
SNSを上手に使う方法
『ツイッターやはてな系からアクセスを増やしても収入アップにはつながりにくい』って書きましたが、上手に使えれば、早く収支もアクセスもあげれます。
特に上位サイトからナチュラルリンクをもらったり、人気ツイッターからリツイートしてもらったり、はてぶされたりすると、かなり効果的です。
検索エンジンからの評価やアクセス数増加につながり、ブログの価値をグンと上昇させてくれます。
さらに崇拝されるくらいや、実績が上がってくると、noteや物販などが売れ、収益が伸びる傾向にあります。
そのためオレもSNS系に絡めて、ワンチャン狙ってますけどね。
それでもやっぱりSNS系がダルイって思う人はやらなくていいですwww
本当にいい記事書いていれば、勝手にあなたの記事を誰かが紹介してくれますから。
要はホトトギスですよ。
「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」的な笑
だからオレは徳川家康なんです。
でも天下はいりまへん。
SNS系が得意な人はきっと豊臣秀吉なんですよ。炎上系が得意な人は織田信長かなw
まとめ
結局、ブログの収益なんて自己満だと思います。
自分が目標とした、記事数やPV数、収益をクリアできれば、ブログの運営としてはOKです。
私は今年もスタンスは変えず、のんびりと更新していきます。
ですが、一応、目標は立てときます。
さぁーて、がんばりますか?!

コメント