夏はまだまだこれからやけど、もうガス欠のはるびんです。
和歌山マリーナシティに行ってきました。
目的は、戦隊ショーと花火です。(2022年は暴太郎戦隊ドンブラザーズショーやっています)
花火は嫁と付き合った頃から行っている恒例行事で、もう今年で5回目です。
いつもは18時くらいに着いて花火だけ見て帰るって流れやったけど、今回は子供がハマっているジ戦隊のステージショーがあるってことで少し早めに行ってきました。
そこで和歌山マリーナシティを家族で楽しむ方法を紹介します。
和歌山マリーナシティとは
ポルトヨーロッパ、黒潮市場、和歌山マリーナシティホテル、紀州黒潮温泉、海釣り公園が集まり、和歌山マリーナシティと呼ばれています。
大阪市内から大体1時間~2時間で着きます。
ナビで行くと海南東インターで降ろされますが、海南インターで降りた方が早いと思います。
海南東からの一般道が片側一車線のためやたら混む場合があるためです。
花火を見に行く場合だと夕方は混んでいます。
駐車場は、駐車台数/3,500台、料金/1日1,500円です。
ポルトヨーロッパ
遊園地やアトラクションショーなどを開催しているテーマパークで園内は、イタリア、フランス、スペインの街並みを再現しています。
公式サイト ポルトヨーロッパ
黒潮市場
毎日3回マグロの解体ショーをやっています。目の前で解体したマグロはその場で食べることが可能です。
またバーベキューコーナーを設け、市場内で購入した魚介類やお肉を焼いて食べれます。
お土産コーナーも充実していて、名産品や地酒なども購入できます。
公式サイト 黒潮市場
和歌山マリーナシティーホテル
その名の通りホテルですwww
海を一望できるリゾートホテルで宿泊、宴会、結婚式などが可能です。
公式サイト 和歌山マリーナシティーホテル
紀州黒潮温泉
海底1500mから湧き出た天然温泉です。
まぁースーパー銭湯みたいな感じです。
公式サイト 紀州黒潮温泉
海釣り公園
海洋釣り掘と普通の釣りが楽しめます。
釣り具のレンタルもやっているので、手ぶらで行ってもOKみたいです。
公式サイト 海釣り公園
遊びのメインはポルトヨーロッパ
ポルトヨーロッパは遊園地です。
入場料は無料なので気軽に遊べるようになりました。
必要な分だけ金券を買って楽しむか、フリーパスで楽しむか選択できます。
もし子供と朝から行くなら、フリーパスがおすすめですが、一日もたないです。
なぜならそんなに乗り物が多くないし、敷地が狭いのですぐにコンプリートできてしまいます。
子供向けの乗り物が多いため、大人は金券で十分だと思います。
乗り物だけで一日過ごすのは無理なので、限定イベントや限定アトラクションも楽しみながら過ごすようにしてください。
戦隊ショーバトルステージ
画像参照元:ポルトヨーロッパ
男の子ってなんで戦隊ものにはまるんでしょうね!?
そんなヒーローを実際に見られるステージショーはオススメです。
子供は大興奮!!
子供の笑顔が見たいなら連れて行ってあげてくださいwww
日程は公式サイトで確認してください。
戦隊ショーはこんな感じです。
見どころは大迫力のスタントアクション!
7mの高さからの飛び降りスタント、空中を飛び交うワイヤーアクション、迫力満点の演出効果など
もう子供の目はランラン
会場の座席数は800席あります。
まぁいっぱいになることはないと思います。
夏休み初日の午後5時からの公演を見ましたが、200人くらいでした。
自由席で良席を確保したいなら早めに入場してください。
ぎりぎりに入っても200人くらいなら中央付近から見れると思いますが・・・
ステージの開催時間
1回の公演は約30~40分くらいだったと思います。
■1日3回公演(通常開催日)
①午前11:00~
②午後1:00~
③午後3:00~
ショー終了後には、グッズコーナーで対象商品を買ったら、ヒーローたちとの握手会に参加できます。
座席とチケット料金
【全席自由】
大人・小人(3歳以上)共通
<前売券> お一人様 1,700円(税込)
<当日券> お一人様 1,900円(税込)
2段目の席の中央付近の方がステージ全体が見えるので見やすいかも知れません。
ただし中央付近は開場前に並んで、ダッシュしないと座れないと思います。
また最前列付近は、大人のマニアックなファンで固められていますwww
しかも装備がすごいwww
花火「スターライトイリュージョン」
ヒーローショーの後は、軽く時間を潰して、花火です。
音楽に合わせて花火が打ちあがります。
約10分くらいですが、海辺で見上げるように見る花火はとてもきれいです。
私的には、天神みたいにだらだら花火が上がるより、短い時間で一気に上がる花火の方が好きですね。
たった10分ですが、見る価値ありです。
開催日時
2022年調査中
打ち上げ時刻は、だいたい午後7時30分~の約10分間です。
1時間前には行って、場所取りすることをおススメします。
レジャーシートは必ず持参しましょう。
花火が終わったら
帰りは激混みです。
車を停めた場所にもよりますが、場合によっては駐車場から出るのに1時間くらいかかります。
だからみんな終わった瞬間、余韻にひたることもなくダッシュで車に向かいますwww
海辺らへんの前列で見た場合は、ダッシュできないので諦めてください。
出来ればお土産を買ったり、お風呂に入ったりして1時間くらい時間を潰してから帰るのをおススメします。
私は紀州黒潮温泉に入って帰りましたが、スムーズに車を出せました。
ただし紀州黒潮温泉は激混みですwww
夏の和歌山マリーナシティを一日楽しむプラン
私が考えたオススメのファミリープランです。
一応、参考に料金も入れておきます。
午前中 海釣り公園で釣り
入場料:大人1,100円、小人500円
家族で入場しても竿を1本使用の場合は1名の料金でOKとのこと
↓
昼食(黒潮市場でBBQ)
↓
14時からはポルトヨーロッパ
入場料は無料
スタンダードパス:大人3,800円、小人3,200円
↓
限定イベントなどを観覧or参加
※フリーパスのグレードによっては無料のもある
↓
花火(無料)
↓
温泉
大人1,000円、小人(3歳以上)600円
※貸タオルセット:250円
このプランなら1日遊べます。
ただ釣りはいらんって人は午後からでいいと思いますし、遊園地もキャッシュオンで遊ぶなら、フリーパスは必要ないです。
風呂も入らない、遊園地もあんまり遊ばないなら、ご飯代と交通費と駐車場代だけです。
お風呂は手ぶらで行っても貸しタオル(有料)あるので大丈夫です。
カップルは花火だけ見て、ホテルに泊まって一発上げて帰ればOK
以上。
おしまい
あなたにおすすめの記事
→ 無料で予約不要!大阪で川遊び | おすすめスポット★バーベキューもOK
→ 姫路セントラルパーク | サファリや遊園地で遊んだ感想※毒舌注意
→ クーポンあり!子供と一日室内遊びをするなら「ATCあそびマーレ」で決まり
コメント