2歳の息子の誕生日に姫路セントラルパークに行ってきました。
って3年前から言っている嫁をオレは華麗に無視してきました。
もっと言うなら歴代の彼女たちも何故か皆、姫センに行きたいって言っていたが、その度にスルーしてきた。なんでか姫センには行きたいと思ったことがないんですよねw
だが最近になり、またよく「姫セン、姫セン」ってほざいている嫁と息子の誕生日をコラボレーションするという企画を思いついたので、姫路セントラルパークを計画。
息子には姫センに連れて行き、車に乗りながら動物を見せてやりたい。
そして嫁の要望も叶えれる(嫁はおまけ)
というわけで
オレの人生初の姫センに行きが決定したのであります。
姫路セントラルパーク~サファリ編~
関西に33年住んでいて、33歳にして初めての姫路セントラルパークへ
どれだけ歴代の彼女たちが行きたいと言ってもスルーし続けた姫路セントラルパーク
ちなみに特に何も調べずに行ってやりましたw
事前情報としては、
1.車から動物がみれる。(サファリツアー?)
2.ゾウに餌があげれる
3.遊園地がある
これだけの情報しかなく、入場料がいくらかなのか、場所がどこにあるのかも当日まで調べずに行きました。
ちなみに入園料はこんな感じです。
【入園料金】
大人 3,500円
小学生 2,000円
3~5歳 1,200円
※入園料金を払えば、サファリ、遊園地、スケート、プールを利用できます。
まず姫センの敷地ゲートをくぐる。だがメイン入口までが遠い。車で5分くらい走る。
メインエリアに到着すると、サファリor遊園地に行くかを選択する。
サファリが目的なので、そのまま車で入場口に向かう。
入場口は、高速の料金所みたいなところを想像してくれ。
大人、子どもの人数を確認し、金を払う。サファリ内の注意事項や動物の説明などを発信するガイダンスの機器をもらい、サファリがスタートする。
はっきり言って心の準備ができない。いきなり料金所で金を払いサファリスタートなのだから。クソが
いきなり猛獣ゾーン
チーター、トラ、ライオンと順番に車を進める。
各エリアごとに関所みたいなところがあり、2重の自動ドアみたいなもので管理されている。
詳しくは説明できんからジェラシックパークを見てくれ。確かそれらしきものがあったと思う。
昼間のトラなどは、寝ているだけです。
よくテレビでみるようなトラに囲まれるシーンなどを想像するかもしれないが、そんなことはない。
危険度0。迫力0である。
トラからしたら、またこいつら来たんか、寝てるのにうっさいなーガオーって感じである。
フェンスからはるか遠くにいる、ただ寝ているトラだの、ライオンなどを横目で見ながら過ぎるだけ。
でも2歳の息子は興奮していたので、良かったとする。
次は、草食動物ゾーン
シカみたいなやつ、ラクダ、ゾウ、シマウマ、キリン、サイなどがいた。
草食動物もエサを食べているか、寝ているかだけ。
実におもしろくない。車からせめてエサでもあげたいものである。
それでも息子は興奮していたから、良しとする。
ゾウに大きな声で「ぞーさーん」って叫ぶ息子を見ていると、こんなサファリでも許せる。
↓向うでフェンス越しに餌をあげているので、ゾウが目の前にくることなどないと考えて良い
順番に車を走らせ、だいたい20分~30分で終了。
始まりもそうだったが、終わりも急にくる。うけるwww
そしてそのままサファリを後にし、自動的に「触れ合いサファリ」に向かうのである。
触れ合いサファリ
その名の通り、動物と触れ合うのである。(サファリ後に車は一旦駐車)
動物に餌をあげたり、触ったりできるゾーン。
この辺からは、動物園のふれあいコーナーである。
特にめずらしくも感動もしない。
確かにゾウ、キリンなどに餌をあげるなんて体験はなかなかできないが、ふーんって感じある。オレは実に冷めている。
サルまでやる気がないのだから
息子は、あんまり動物が近くにいると怖いみたいなので、終始ダッコモードである。やれやれ
ここまでで、スムーズにいけば2時間くらいで終わります。
はっきり言おう。期待はずれ。もっとワクワクドキドキするものだと思っていた。
小休憩~ホームページは魅力的に思える~
記事を書くために、さっき初めて姫センのホームページを見たのだが、かなりおもしろそうにホームページは出来ている。このホームページを作った人はかなり優秀なんだろう。
ナイトサファリの様子がyoutubeにアップされているが、これなら確かにおもしろそう。
しかし、行ってみな。相手は動物。きまぐれよ。多分、寝てるんじゃないか。
姫路セントラルパーク~遊園地編~
触れ合いサファリが終わり、再度クルマに乗るのだが、「帰りますか~?」「遊園地行きますか~?」って案内になる。帰る人は来た道を行けばドロン。
まだ時間もあるので、サファリに入る時にもらった遊園地の入園券を利用することに。
平日の姫センの遊園地は、とても閑散としていた。
だがしかし、ジェットコースターがなんと4台もある。
楽しそうな悲鳴も聞こえてくるが、どことなくすべてがショボク感じる。
とりあえず、お昼ごはんを食べようと園内のご飯処に入る。
ハンバーグなどの洋食屋さんみたいところをチョイス。
オレはカルボナーラ、嫁は息子とカレーを食べたのだが、これが激マズ。ビビったね。最高にまずい飯を金払って食べるという罰ゲームである。カレーがここまでまずいと、もう事件レベル。
そして高い。イラつくスペシャルコンボ。
くそまずくて高い飯を半分くらい残し、息子とアトラクションに乗ろうと探すのだが、どれも年齢的に乗れない。(探せば多分いくつかはあると思う)
2歳なら保護者同伴で乗れるイモリンスという、芋虫型の子供用ジェットコースターを見つける。
1回300円とのこと。
ちょっと早いかなと思ったが、他に乗れそうなものもないし、これに乗ることにした。
泣くかな、泣くかな。
ガタガタ、ゆっくりコースターは進みます。息子は、怯えているのか、興奮しているのかよく分からない感じで身構えている。
少し加速する。息子の手に力が入るのを感じる。
そしてイモリンスは一気にコースを駆け抜けた。最後は、ちょっとGがかかる感じであった。
息子は泣かなかった。
むしろ降りたら、また乗る列に並ぼうとしていたw
イモリンス恐ろしや。
そこから息子の「もう1回、もう1回」攻撃。
他にも乗り物はあるので、スルーして園内を徘徊。
てか触れ合いサファリで結構歩いたから、うろうろするのがしんどい
観覧車まで遠く感じる。
結局、イモリンスに戻ってきて再度、イモイモする。
なんかコナンの宝探しイベントみたいなのも開催していたけど、誰かやっている人おるんかなってくらい盛り上がっていない。やばいやろ。
最後にゲームセンターで誕生日記念のプリクラを撮って終了。
プリクラって500円もするねんな。昔300円くらいやったような気が・・・
まとめ
姫センの個人的評価 30点
もし次回来ることがあるとしたら、それは彼女ができ、姫セン行きたいって言ったら来るかも・・・
でも夏のプール、冬のアイススケートは悪くないかな。
もちろんだが、これはあくまでオレの感想だ。
行こうかと検討している人は一度行って、ご自身で感じてみてください。
世の中の大多数の意見は、おもしろかった、また行きたいなどの方が多い。関西の動物園ランキングでは3位に入るほどです。
それに少なくとも子供は楽しんでくれると思う。
あとサファリと遊園地をおもいっきり遊ぶなら朝から攻めた方がいいですね。
フリーパスだけ買って一日遊園地で遊ぶっていうのもおすすめだと思います。
この方が10歳前後の子どもは喜ぶんじゃないかな。
後、夏はプール、冬はアイススケートをして楽しむのも一興。
ただしお弁当は持参してください。
カップルはナイトサファリへ行くように!特に一発目のデートで
ナイトサファリ → 飯 → ホテル
女がナイトサファリに行きたいって言えば、帰りはホテルでライオンになるだけ
最高に簡単のデートプランだろ!?ガオガオ
オススメ記事
→ 【花火もあり】夏は和歌山マリーナシティで子供とキュウレンジャーショー
コメント