どもも。2児の父親『
』です。赤ちゃんが産まれたら、ベビー用品はamazonファミリーで買った方がお得なんて話しを聞いたことあると思います。
確かにドラッグストアーや赤ちゃん本舗などよりamazonファミリーの方が安く購入することができます。
amazonファミリーは無料で使えるのですが、amazonプライムに加入していて始めてお得に利用できます。
なぜamazonプライムに加入している方がお得なのかまとめてみました。
これを読めばあなたは有料会員になってしまいますよwww
amazonファミリーは無料!?
冒頭にも書きましたが、amazonファミリー自体は無料で利用できます。
公式サイトに書いてあるので確認ください。
【amazonより文章抜粋】
Amazonファミリーからは退会せず、Amazonプライムの無料体験または有料会員資格だけをキャンセルする場合は、こちらをご覧ください。Amazonプライムのキャンセル時に、対象のベビー用品に使える3,900円クーポンが残っている場合は、無効になります。(なお、3,900円クーポンのプレゼントは2016年9月3日をもって終了しました)
公式サイト
公式サイト Amazonプライム会員登録をキャンセルする、返金を受ける
上記の文章の通り、『Amazonファミリーからは退会せず、Amazonプライムの無料体験または有料会員資格だけをキャンセルする』って方法がちゃんとamazonに記載されています。
従って、有料会員にならずともamazonファミリーは使えます!!!
だがしかし!!
有料会員(amazonプライム会員)でないと、amazonファミリーのメリットを受けることがほとんどできません。有料ですが、それ以上にお得に利用できます。
有料会員(amazonプライム会員)がお得な理由
この理由はネットで探せば、お得な理由なんて色んなところで説明されています。実際、私も過去に記事にしています。
関連 【amazonプライムの特典まとめ】アマゾンプライムがお得すぎる10のメリット
3900円のクーポンははるか昔に終了
注意しなければならないことがあります!1年目の年会費3,900円は、amazonファミリーで使えるクーポン3900円分があるので、それで相殺されるって、ネットで書かれていますが、2016年9月3日をもって3,900円のクーポン発行は終了しています。
これはイタイですね。
だがしかし!!
今登録すればおむつ2000円クーポンがプレゼント!
現在は、amazonファミリー登録で「おむつ2000円クーポン」がプレゼントされます。
◆キャンペーン期間
2018年4月10日 ~ 2019年3月31日まで
◆クーポン対象者
下記2つの条件を満たす必要があります。
・Amazonプライム有料会員になること
※Amazonプライム無料体験のみの場合は対象外
・キャンペーン期間中にはじめて子どもの情報を登録したこと
※キャンペーン期間前に子どもの情報を登録している人は対象外
詳しくは公式サイトをご確認ください。
公式サイト おむつ2000円クーポンキャンペーン
有料会員なら定期便と併用で15%OFF
Amazon定期おトク便は、定期的に購入される商品を割引価格で自動的にお届けするサービスです。
有料会員でamazonファミリーを利用している場合は、送料無料です。
ですが無料会員の方は、2000円(税込)以上の買わないと送料無料になりません。2000円に満たない場合は350円の送料がかかります。
それとamazonファミリーは、この定期便で買わないと15%OFFになりません。
1回だけ購入したくでも定期便にして購入しなければなりません。
でも心配いりません。
1回購入してから定期便を解除すれば何の問題もありません。
とりあえず15%で買えれば、近所のドラッグストアーよりは、ほぼ安いです。
それに買いに行く手間がかかりません。ネットでポチっとクリックすれば、明日には郵送されてきますからね。
有料会員のamazonファミリーならお得なクーポンをゲット
ここまで読んで、無料でもいいかなと思った人!!!
定期的に色々なクーポンや初回お試し無料券などが配布されています。
これを見よ!!↓↓
オムツなんて15%どころか20%になっています。
実際、amazonさんはおむつが最大49%オフで買えるとも言っています!
オムツのMサイズとかLサイズとか、何ヶ月も使いますからね。
20%のクーポン使って、まとめ買いしたらそれだけで、3900円はペイできますよ。
それ以外にも女性が好きそうな割引きがいーーっぱいありますwww
有料会員になるしかないです!!
amazonプライムを利用できる
極めつけはamazonプライムを利用できることです。
むしろ本当はこっちが私の場合はメインなんですけどねw
特典はざっとこんな感じです。
- お急ぎ便の有料配送サービスが無料
- プライムビデオを見放題
- プライムミュージック
- Prime Now
- Amazonパンドリー
- タイムセールの先行参加
- 定期おトク便 最大15%OFF
- プライムフォト
- Kindleが格安購入できる+無料で毎月1冊本が読める
各サービスの詳細は過去の記事を是非読んでみてください。
関連 【amazonプライムの特典まとめ】アマゾンプライムがお得すぎる10のメリット
この中でオススメは、「プライムビデオを見放題」です。
これだけでも3900円の価値ありありです。
さすがに今、TUTAYAに並んでいる最新の映画を無料で見ることはできませんが、ちょっと昔の映画やドラマなら豊富に配信されています。
特にプライムビデオは、海外ドラマとアニメが豊富ですね。
子育ては長いです。特に5歳までは手が掛かります。付きまとわれて、料理も洗濯もスムーズに進みません。
そこで活躍するのが、動画(アニメ)です。
まず赤ちゃんの時期は、昼間の少し落ち着いた時間に、観たかったあのドラマを視聴ww
子供が3歳くらいになれば、アニメをつけ、観させておきます。
夜は旦那とお酒でも飲みながら映画なんていうのもいいんじゃないでしょうか!?
私は夜な夜なドラマとかアニメ観てフラフラですww
何より借りに行ったり、返しに行ったりするという手間がないのが最高です。
まとめ
amazonファミリーの有料会員に入りたくなりましたか?
3900円の年会費なんて少し利用すれば、すぐに元はとれます。
私はすぐに元をとれました。本当に利用して良かったと思い、何人もの友達に紹介しました。
もしまだ迷っているようであれば、30日間は無料体験ができますので一度登録し利用してみてください。
※注意)有料会員にならない場合は30日後に必ず解除してくださいね。
コメント